SRC意見交換掲示板Mk2
(現在 過去ログ32 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:20 現在のレス数:21) → [トピックの新規作成]
■3278 / inTopicNo.21)  Re[1]: 地形適応も種類の増加 第3稿
  
□投稿者/ ナスの旅 -(2004/04/18(Sun) 11:00:18)
    提案自体には賛成も反対もしませんが、ちょっとだけ。

    >「需要がある機能リクエスト」とは大雑把にこの順番です。
    >配布データで問題なく使える>一部使える>ローカル専用
    機能の需要というのは、まず第一にその機能の便利さ、使いやすさでしょう。
    配布データで云々は二の次に過ぎません。
    (コスモスさんの提案が便利でない、使いやすくないと言っているわけではありません。
    ただ単に需要があるという言葉に対する定義を述べただけです。)

    >何ら問題点がなければ一番右の需要最高になります。
    「問題点がない」ということと、「需要がある」ということは必ずしもイコールではありません。
    というか、「一番右」とはなんでしょうか?

    >現在の指摘では記号Eが使えないということくらいです。
    これは「くらい」どころではなく結構重要ではないでしょうか?
    コスモスさんは地形適応の種類を増やしたいんですよね?
    Eが使えないということは、Dより下の適応を作れないので、
    適応は上のほうに伸ばすしかなくなりますが。
    (あくまで個人的にですが、Xとかは見た目が悪いので遠慮してもらいたいところです。
    ……音階のように、D#とかつけてみると面白いかも(冗談です)。)

    >配布データはSRCの共有財産なので管理人といえど
    >「十分な理由」がなければ反対できません。
    そのとおりかもしれません。いや私は権利関係には疎いので。
    ところでこの新地形適応は配布データ(=総合支援センターの開発パック、ですよね?)
    に組み込まれることは決定済みなのでしょうか?
    データの表現性が増す提案だとしても、既に配布済みのデータを
    改定する手間を考えると、おそらく導入される可能性は低いと思われますが。
    (この点については、完全に私の推測ですが。)

    2.0対応データ配布前にこのリクエストをなされて、それが通っていたならば、
    開発パックで2.0対応データ指針作成の際に新地形適応の使用が通っていたかもしれませんが。
    繰り返しになりますが、既に2.0対応データもいくらか配布され始めた現状では、
    配布データのデータ作成指針として新地形適応が採用される可能性は低いだろう、と思われます。

    ぜんぜんちょっとじゃありませんね。失礼しました。
    では、私はこのあたりで失礼します。
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/
■3277 / inTopicNo.22)  地形適応の種類の増加 第3稿
□投稿者/ コスモス -(2004/04/18(Sun) 10:19:56)
    遅れてもうしわけありません。
    はじめに「需要がある機能リクエスト」とは大雑把にこの順番です。
    配布データで問題なく使える>一部使える>ローカル専用
    何ら問題点がなければ一番左の需要最高になります。
    現在の指摘では記号Eが使えないということくらいです。
    配布データはSRCの共有財産なので管理人といえど
    「十分な理由」がなければ反対できません。

    シャアペンさん、ロンバーさんは次に書きます。

    隼人さんへレス
    ABCDでは差が開きすぎるのでよくありません。
    なぜ反対なさるのでしょうか?
    多くて困ることはないのに理由がわかりません。
    とりあえず現在、ベテランデータ兼シナリオ作者さんが二名
    「配布データに組み込まれる可能性が高い」と承知していながら
    「Keiさんの許可さえあれば構わない」そうです。

    新橋 悠さんへレス
    第1ツリーにはエリアスは手間がかかるからこのような提案にしたんですが
    7種類以上必要でしょうか?
    それならエリアスに変更するか撤回しますが。

    久遠さんへ
    申し出はありがたいんですがインクルでは読み込み時間の関係で
    配布データに組み込めないと記憶しています。

    namoさんへ
    >「宇宙ぐらいは大人しくしていろでB」
    ロボシナリオの最終戦闘はスケールの大きさの表現で宇宙が最適です。
    その宇宙でBだと二流オーラバトラーをせっかく育てても戦力外に
    なったり、その分地上では強すぎたりと極端すぎます。
    地形適応差が半分の10%だと地上とのプレイ感覚の差が減り、地中と宇宙メイン
    シナリオどちらでも作者、プレイヤー共に使いやすくなります。

    Belzetさんへ
    地上と宇宙はB基準が最適ですが水中はAやSが討議で許可されたり
    ローカルなら自由です。

    べしさんへ
    どの反論のことですか?
    >「内容の是非を問う気は無い」
    長所は説明した通り、短所は探しているところなのに話が矛盾しています。
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:20 現在のレス数:21) → [トピックの新規作成]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -