SRC質問掲示板Mk2
(現在 過去ログ111 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■19937 / inTopicNo.1)  大数はご法度!?
  
□投稿者/ 匿名希望 -(2007/05/20(Sun) 01:36:45) [ID:2eMbhZ9o]
    以前、
    「16桁以上はご法度!?」の親記事(記事番号:19210)
    を投稿した者です。

    前回教えていただいた関数を使用しても
    自分で同様のコンセプトを持つオリジナルの関数を使用しても
    とりあえず16桁の制限を越えることはできますが、
    今度は規則性なく若い位が0になります。

    前回教えていただいた「UPPlus」という関数が
    どういう原理で計算しているのかは知りませんが、
    私のオリジナル関数では一つ一つの位ごとに計算しています。
    配列変数を使い、位を制御し、同じ要素の数値で計算し、
    繰り上がりは次の位の要素に1を足すようにしています。
    最終的な表示は位を入れた配列変数を羅列するという方法をとっています。

    問題はただ羅列しているのに0になってしまうということです。

    わけがわかりません。改善策を教えてください。
引用返信/返信 削除キー/
■19938 / inTopicNo.2)  Re[1]: 大数はご法度!?
□投稿者/ 中箱 -(2007/05/20(Sun) 03:04:59) [ID:8NrUE61r]
    毎度、約一月ぶりでしょうか中箱です。


    >わけがわかりません。改善策を教えてください。

    まず説明を、他人が読んで状況が把握できるようなものに改善してください。
    それが第一にやるべきことだと思います。



    >自分で同様のコンセプトを持つオリジナルの関数を使用しても
    >とりあえず16桁の制限を越えることはできますが、

    コンセプトが同じ、ということは記述の内容は違うということですね?
    ではそのオリジナルの関数が間違っている可能性があります、というか恐らくそうだとしか思えません。

    他人にはその関数の内容は分かりません。内容が分からないものに対してどのような解答ができると思いますか?


    >今度は規則性なく若い位が0になります。

    本当に規則性が無いかどうか確認できたのですか?


    >前回教えていただいた「UPPlus」という関数が
    >どういう原理で計算しているのかは知りませんが、

    そこまで複雑な事をやっているわけではありません。
    No.19235を熟読しつつ、良く考えることをお勧めします。


    >問題はただ羅列しているのに0になってしまうということです。

    羅列しなければ合っていることをきちんと確かめたのですか?

    羅列する前は合っているが羅列すると0になるのであれば、羅列の方法が間違っています。
    羅列する前から合っていないのであれば関数が間違っています。



    以上です。
    では。
引用返信/返信 削除キー/
■19939 / inTopicNo.3)  Re[2]: 大数はご法度!?
□投稿者/ 匿名希望 -(2007/05/20(Sun) 09:48:44) [ID:2eMbhZ9o]
    あれからの研究で以下のことがわかりました。

    (以下、若い位がゼロに化ける現象は「ゼロ化け」とします。)

    今回までのゼロ化けしなかった桁数の最高記録は18桁です。
    (ゼロ化けする位置には規則性がなく、16桁の時もあれば17桁のときもあります。)

    ・羅列する以前からゼロ化けする。
    ・「UPPlus」の記述方法及び以下の方法でもゼロ化けの発生を確認。
     ・("$(計算結果[200])" & "$(計算結果[199])" & 〜)
     ・"$(計算結果[200])$(計算結果[199])〜"

    これ以外に羅列方法があれば教えてください。

    根本的な改善策でもいいです。お願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■19940 / inTopicNo.4)  Re[3]: 大数はご法度!?
□投稿者/ 中箱 -(2007/05/20(Sun) 11:51:18) [ID:8NrUE61r]
    >・羅列する以前からゼロ化けする。
    >・「UPPlus」の記述方法及び以下の方法でもゼロ化けの発生を確認。
    > ・("$(計算結果[200])" & "$(計算結果[199])" & 〜)
    > ・"$(計算結果[200])$(計算結果[199])〜"

    夜中のレスで、

    >羅列する前は合っているが羅列すると0になるのであれば、羅列の方法が間違っています。
    >羅列する前から合っていないのであれば関数が間違っています。

    と書いたはずですが、読まれていないのでしょうか?

    羅列する前に「ゼロ化け」していたのであれば、どのように羅列の方法を試行錯誤しても無意味なのは当然です。
    羅列以前が間違っている現状で、羅列の方法を考えることに意味はありません。



    関数の内容を示されないまま、「根本的な改善策」を求めることもほぼ無意味でしょう。


    こちらのレスを信用しないのであれば、そのように書いてください。
    それ相応の対応をしますので。(単に黙るとも言います)

    では。
引用返信/返信 削除キー/
■19941 / inTopicNo.5)  Re[4]: 大数はご法度!?
□投稿者/ 匿名希望 -(2007/05/20(Sun) 12:30:13) [ID:2eMbhZ9o]

    ↓関数の内容ここから

    頂上加減:
    Local 桁番号 位1 桁番号1 位2 桁番号2 計算結果 計算番号
    Do
     Incr 桁番号
     位1[桁番号] = 0
     位2[桁番号] = 0
     計算結果[桁番号] = 0
    Loop While (桁番号 < Max(Len(Args(1)),Len(Args(2))))
    Do
     Incr 桁番号1
     If 桁番号1 > Len(Args(1)) Then
      Break
     EndIf
     位1[桁番号1] = (位1[桁番号1] + Mid(Args(1),(((桁番号1 - Len(Args(1))) - 1) * -1),1))
    Loop While (0 = 0)
    Do
     Incr 桁番号2
     If 桁番号2 > Len(Args(2)) Then
      Break
     EndIf
     位2[桁番号2] = (位2[桁番号2] + Mid(Args(2),(((桁番号2 - Len(Args(2))) - 1) * -1),1))
    Loop While (0 = 0)
    Do
     Incr 計算番号
     Switch Args(3)
     Case 和
      If (位1[計算番号] + 位2[計算番号]) >= 10 Then
       計算結果[計算番号] = (計算結果[計算番号] + Right((位1[計算番号] + 位2[計算番号]),1))
       計算結果[(計算番号 + 1)] = (計算結果[(計算番号 + 1)] + 1)
       Set 繰り上げ繰り下げ
      Else
       計算結果[計算番号] = (計算結果[計算番号] + (位1[計算番号] + 位2[計算番号]))
      EndIf
     Case 差
      If (位1[計算番号] - 位2[計算番号]) < 0 Then
       計算結果[計算番号] = (計算結果[計算番号] + Right(((位1[計算番号] + 10) - 位2[計算番号]),1))
       計算結果[(計算番号 + 1)] = (計算結果[(計算番号 + 1)] - 1)
       Set 繰り上げ繰り下げ
      Else
       計算結果[計算番号] = (計算結果[計算番号] + (位1[計算番号] - 位2[計算番号]))
      EndIf
     EndSw
    Loop While (計算番号 < Max(Count(位1),Count(位2)))

    ↑関数の内容ここまで

    この後は現在、Returnコマンドしか使用しておらず
    指定している引数は前述の配列変数の羅列です。
    処理の中で明らかな計算ミスをしており
    思い通りの値が出せない状態ですが、
    これはあとで修正します。
    そして、この計算ミスはゼロ化けの原因ではありません。
    今は配列変数でゼロ化けしなければいいのです。

    上記の繰り上げ繰り下がりミスを除いても
    15桁以上を算出する確率が高いです。

    これがオリジナルの関数の内容です。

引用返信/返信 削除キー/
■19942 / inTopicNo.6)  注意
□投稿者/ 猫王@管理 -(2007/05/20(Sun) 15:00:03) [ID:sbOH5usf]
    私がNo19870で書いた注意をご覧頂けましたか?

    去年の8月から質問掲示板をご利用頂いている様ですが、
    私以外のユーザーの方からも、貴方の行動について何度か注意を受けていますね。


    情報不足を指摘されているのに何の挨拶も説明もせず、ソースや自分の考えを一方的に提示して、
    第三者と会話が成り立つ前に自己完結して撤退しているパターンを何度か繰り返されていますが、
    それでは貴方を助けようとしている方に対して失礼です。


    今後、以下の点で改善が必要です。

    1.自分が何をやろうとしているかを最初に説明してください。
    2.インクルード・サブルーチンに問題があるなら、最初にソースを提示してください。
    3.失敗したという結果だけを聞いても他者には分かりません。1.と2.以外にも他者に教える必要のある情報を提示してください。(毎回言われていますね)
    4.人の助けを請おうとしているのであれば、貴方を助けようとしている方の問い合わせに対して、基本的な挨拶・お礼ぐらいはしてください。
    5.ユーザーや管理人から指摘事項があった場合、それに対して自分の言葉で直接反応してください。


    注意された事に反応も示さず、改善もない場合、
    管理人としては貴方をアクセス制限の対象とせざるを得ないのでご覚悟ください。
引用返信/返信 削除キー/
■19943 / inTopicNo.7)  Re[6]: 注意
□投稿者/ 匿名希望 -(2007/05/20(Sun) 22:10:33) [ID:2eMbhZ9o]
    「反応」というのが何への反応なのかよくわかりませんが、
    とりあえず返信させていただきます。

    注意に関しては受け入れます。今後から注意して書き込みます。

    問題は解決していないので、「解決済み」は付けません。ご理解ください。
引用返信/返信 削除キー/
■19949 / inTopicNo.8)  「解決済み」について
□投稿者/ 中箱 -(2007/05/21(Mon) 13:42:24) [ID:8NrUE61r]
    「解決済み」を付けていないということは、利用者からは
     質問は解決していない=回答レスなどを求めている
    と判断される可能性があります。
    回答を求めているのかどうか、ツリーが継続しているのかを判断する指標として「解決済み」を用いている事が多いように思いますので、「解決済み」をつけずに質問ツリーを放置すると、回答者が混乱する可能性があります。



    レスが不要であるのであれば、他のツリーにあわせて「解決済み」を付けてはいただけませんか?

    もしもレスを求め続けているのであれば、猫王さんの注意を受け入れたのですから
    受け入れたことを踏まえた内容に改める事が必要かと。
    実際、まだまだ他人に理解できるだけの内容は示されていませんし。


    最低でもレス中で「回答を求め続けている」のか「ツリーは打ち切った」のか、が判断できるような意思表明をしていただかないと、
    この書きかけレスをどうするべきなのかの判断が付けられなくて、ちょいと困ります。



    以上です。
    では
引用返信/返信 削除キー/
■19965 / inTopicNo.9)  Re[8]: 「解決済み」について
□投稿者/ 匿名希望 -(2007/05/26(Sat) 11:43:27) [ID:2eMbhZ9o]
    問題は全て解決しました。ありがとうございました。

    「解決済み」について気になることがあります。

    私の認識ではこうなっておりますが、間違いないでしょうか。

    「意見交換掲示板」

     ・議題が終われば付ける。それ以外の理由では付けない。

    「質問掲示板」

     ・質問が全て解決すれば付ける。それ以外の理由では付けない。

    間違っていたら指摘してください。

    「意見交換掲示板」において管理人が凍結指令を出したにもかかわらず、
    管理人自身は「解決済み」を付けていませんが、
    理由が知りたいので、教えていただけませんでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 掲示板新着情報RSS配信新着情報 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -