SRC Ver.2.1&Ver.2.2の新機能&変更点

Ver.2.1&Ver.2.2の新機能及びVer.2.0からの変更点の一覧です。

機能追加

地形データをterrain.txtに定義し、新たな地形を追加出来るようにした。

バトルコンフィグデータをbattle.txtに定義し、命中率やダメージの計算式を変更出来るようにした。(by gaineさん)

必要条件を武器、アビリティ、ユニット用特殊能力に設定出来るようにした。

地形適応にSを追加した。

パイロット用特殊能力「チーム」を追加した。
パイロット用特殊能力「失敗時気力増加」を追加した。
パイロット用特殊能力「格闘成長」「射撃成長」「命中成長」「回避成長」「技量成長」「反応成長」「防御成長」を追加した。(by Yasuさん)
パイロット用特殊能力「気力上限」「気力下限」を追加した。(by TomTomさん)
闘争本能能力にレベルを指定出来るようにした。
ハンター能力の対象にユニットサイズと性別を指定出来るようにした。

ユニット用特殊能力「プロテクション」を追加した。
ユニット用特殊能力「アクティブプロテクション」を追加した。
ユニット用特殊能力「広域プロテクション」を追加した。
ユニット用特殊能力「レジスト」を追加した。
ユニット用特殊能力「攻撃回避」を追加した。
ユニット用特殊能力「メッセージクラス」を追加した。
ユニット用特殊能力「盾」を追加した。
ユニット用特殊能力「追加攻撃」を追加した。
ユニット用特殊能力「変身解除コマンド名」を追加した。
ユニット用特殊能力「パイロット地形適応変更」を追加した。
ユニット用特殊能力「水泳」を追加した。
ユニット用特殊能力「用語名」を追加した。
ユニット用特殊能力「ZOC」を追加した。
ユニット用特殊能力「ZOC無効化」を追加した。(by TomTomさん)
ユニット用特殊能力「広域ZOC無効化」を追加した。(by TomTomさん)
ユニット用特殊能力「隣接ユニットZOC無効化」を追加した。(by TomTomさん)
ユニット用特殊能力「HP割合強化」「EN割合強化」「装甲割合強化」「運動性割合強化」を追加した。(by gaineさん)
ユニット用特殊能力「有効」を追加した。(by マガツさん)
ユニット用特殊能力「変換」を追加した。(by マガツさん)
(ビーム変換能力はエリアス化し、廃止しました)
パーツ分離にレベルを指定出来るようにした。
武器属性のレベルに小数を指定出来るようにした。

アイテム用特殊能力「地形適応固定変更」を追加した。(by gaineさん)
アイテム用特殊能力「最大弾数増加能力」を武器指定に可能にした。

敵を特殊状態に陥らせる武器属性にレベル0を指定することで特殊状態の有効期間を属性効果が発動した戦闘中に限定出来るようにした。
武器属性「爆」を追加した。
武器属性「禁」を追加した。
武器属性「破」を追加した。
武器属性「痛」を追加した。
武器属性「凍」を追加した。
武器属性「限」を追加した。(by スミレさん)
武器属性「視」を追加した。(by スミレさん)
武器属性「剋」を追加した。(by スミレさん)
武器属性「散」を追加した。(by マガツさん)
武器属性「改」を追加した。(by TNTCLさん)
武器属性「R」をレベル指定可能にした。(by TNTCLさん)
武器属性「貫」をレベル指定可能にした。
武器属性「脱」「D」をレベル指定可能にした。

アビリティ属性「小」を追加した。

特殊状態「凍結」を追加した。

メッセージデータのシチュエーションにアビリティの汎用メッセージ用の「アビリティ」を追加した。
メッセージデータ等のシチュエーションに「追加攻撃」を追加した。
メッセージデータ等のシチュエーションに「プロテクション発動」を追加した。 メッセージデータ等のシチュエーションに「(対有効=属性名)」を使えるようにした。
メッセージデータ等のパイロット画像切り替えにオプションを指定出来るようにした。

スペシャルパワー効果「カウンター」を追加した。
スペシャルパワー効果「防御能力無効化」を追加した。

戦闘アニメ及び特殊効果のシチュエーションに「武器名(回避)」、「武器名(切り払い)」、「武器名(迎撃)」、「武器名(阻止)」、「武器名(反射)」、「武器名(攻撃無効化)」を追加した。
戦闘アニメのシチュエーションに「サポートアタック開始」、「サポートアタック終了」、「サポートガード開始」、「サポートガード終了」を追加した。
戦闘アニメのシチュエーションに「吹き飛ばし」を追加した。
戦闘アニメのシチュエーションに「武器名(ダメージ表示)」を追加した。
戦闘アニメ及び特殊効果のシステムメッセージのシチュエーションに「攻撃(解説)」「アビリティ(解説)」を追加した。
戦闘アニメ及び特殊効果のシステムメッセージにメッセージデータと同じ機能(カットイン等)を使えるようにした。

イベントコマンド「RenameTerm」を追加した。
イベントコマンド「RenameFile」を追加した。
イベントコマンド「RenameBGM」を追加した。
イベントコマンド「FreeMemory」を追加した。
イベントコマンド「PlayFlash」「ClearFlash」を追加した。(by TomTomさん)
イベントコマンド「Array」を追加した。(by TomTomさん)
イベントコマンド「CopyArray」を追加した。(by TomTomさん)
イベントコマンド「Sort」を追加した。(by TomTomさん)
イベントコマンド「Swap」を追加した。(by TomTomさん)
イベントコマンド「CreateFolder」を追加した。(by TomTomさん)
イベントコマンド「RemoveFolder」を追加した。(by TomTomさん)
イベントコマンド「ColorFilter」を追加した。(by TomTomさん)
Optionコマンドに「アビリティ経験値無効」オプションを追加した。 Optionコマンドに「EN自然回復無効」オプションを追加した。 Optionコマンドに「小型マップ」オプションを追加した。 Optionコマンドに「ZOC」オプションを追加した。
Optionコマンドに「戦闘中画面初期化無効」オプションを追加した。
Optionコマンドに「ダメージ表示無効」オプションを追加した。
Optionコマンドに「信頼補正範囲拡大」オプションを追加した。
Optionコマンドに「地形適応総和計算」オプションを追加した。
Optionコマンドに「地形適応命中率修正」オプションを追加した。
Optionコマンドに「地形適応修正緩和」オプションを追加した。
Optionコマンドに「地形適応修正繰り下げ」オプションを追加した。
Optionコマンドに「レベル限界突破」オプションを追加した。
Optionコマンドに「味方フェイズ強制発動」オプションを追加した。
Optionコマンドに「会話パイロット名改行」オプションを追加した。(by TomTomさん)
Optionコマンドに「改行時余白短縮」オプションを追加した。(by TomTomさん)
StartBGMコマンド、PlayMIDIコマンドにリスト形式で複数のファイルを指定出来るようにした。(by TomTomさん)
Nightコマンド、Sunsetコマンド、Waterコマンド、Monotoneコマンド、Sepiaコマンドに「マップ限定」オプションを追加した。(by TomTomさん)
PaintPictureコマンドに「フィルタ」オプションを追加した。(by TomTomさん)
ForコマンドにStep句を指定出来るようにした。(by TomTomさん)
ExchangeItemコマンドで特定の装備個所のアイテムのみを交換出来るようにした。

関数「Term」を追加した。
関数「Font」を追加した。
関数「RegExp」、関数「RegExpReplace」を追加した。(by TomTomさん)
関数「IIf」を追加した。(by TomTomさん)
関数「Format」を追加した。(by TomTomさん)
関数「Replace」を追加した。(by TomTomさん)
関数「InStrRev」、関数「InStrRevB」を追加した。(by TomTomさん)
関数「String」を追加した。(by TomTomさん)
関数「LSearch」を追加した。(by TomTomさん)
関数「Round」、関数「RoundUp」、関数「RoundDown」を追加した。(by TomTomさん)
InStr関数、InStrB関数に検索開始位置を指定出来るようにした。(by TomTomさん)
Max関数、Min関数に3個以上の値を指定出来るようにした。(by TomTomさん)
Eval関数をSetコマンド、UnSetコマンド、ForEachコマンドに適用出来るようにした。
IsDefined関数でデータ種類を指定出来るようにした。

システム変数「サポートアタックユニットID」「サポートガードユニットID」を追加した。
システム変数「対象ユニット使用スペシャルパワー」を追加した。

Src.iniにBGMに割り当てるMIDIファイル名を設定できるようにした。
Src.iniで設定を行い新規GUIを選択できるようにした。(お試し版です)

その他改良

ユニット移動時に移動アニメーションを表示するようにした。
設定変更コマンドでユニット移動時のアニメーションを制御出来るようにした。

広域バリア等のステータス表示に効果範囲を追加した。(by TomTomさん)

ヘルプの武器属性のページを分割した。
ヘルプの関数のページを分割した。

MapEditにマップチップの番号表示機能を追加した。(by TomTomさん)
MapEditが連番になっていないマップ画像を読み込めるようにした。(by TomTomさん)
MapEditがVer.2.0以前のファイル形式でマップ画像をセーブ出来るようにした。(by TomTomさん)

仕様変更

ハイパーモードの自動発動の戦闘アニメ描画の際の相手ユニットが設定されないようにした。
Info関数で複数行からなるアイテムの解説文を参照した際に改行文字が入らないようにした。
マップ画像ファイルのファイル名生成規則を変更し、常に4桁の番号を付けるようにした。(以前のマップ画像ファイル名でも読み込めます)


Copyright © 1997-2006 Kei Sakamoto, All rights reserved.