パイロット操作関連イベントコマンド

「ヘルプ補足」諸注意

 ※ ClearSkillコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ExpUpコマンド

関連項目:
Level関数


◆保証未確認動作(確認ver 2.2.25)
引数にマイナスの値を用いることによって、0以下のレベルにすることも可能です。
ただし、これはシステムの想定外の動作である可能性もあります。

また、0以下のレベルでは経験値が0でない限り、一つ上のレベルに切り上げられます。
例:レベル1、経験値64 のパイロットに対して、

ExpUp -563

とすると、レベル1、経験値0となり、

ExpUp -564

とすると、レベル0、経験値0となる。

 ※ Fixコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ※ GetOffコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

IncreaseMoraleコマンド

◆保証未確認動作(確認ver 2.2.24)
気力上限に同質の記事

非常に高いレベルの気力上限能力を持つユニットに対して
IncreaseMoraleコマンドによって気力を上昇させようとした時、
現在の気力+上昇値 が 32767 を越える場合はエラーになり、イベントが強制終了されてしまいます。(気力上昇は行われません)

 ※ Joinコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ※ Leaveコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 LevelUpコマンド


マイナスの値を指定することも可能です。
ただし、これにより0以下のレベルになることはありません。

 ※ Pilotコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ※ RecoverPlanaコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ※ RecoverSPコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ※ Releaseコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ※ RemovePilotコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ※ ReplacePilotコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ※ Rideコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

 ※ SetRelationコマンド

※まだこのトピックに関する記事はありません

SetSkillコマンド

関連項目:ClearSkillコマンド
シナリオ作成応用編Q616. パイロット用特殊能力をイベントで付加・強化などする方法は?


◆仕様補足説明
習得させることが出来るのは、パイロット用特殊能力だけです。
ユニット用特殊能力を習得させることは出来ません
(→ユニット用特殊能力を習得させる方法は、シナリオ作成応用編Q617を)


◆仕様補足説明検討中の記事*1

>level	特殊能力のレベル。特殊能力を封印する場合はレベル 0 を指定
>	レベル表示を省く場合には -1 を指定

"封印"された特殊能力は特殊能力一覧に表示されなくなり、
その特殊能力は所持されていないものとして扱われます。*2

ただし、"封印"できるのは
それ以前にSetSkillされたものか、パイロットデータに特殊能力として記載されたもの
だけです。

ユニット用特殊能力やアビリティによって付加された特殊能力は、(特殊能力の効果の優先順位の関係で) "封印"できません。

"封印"を解除するには、別のレベルでSetSkillを再度行うか、ClearSkillコマンドを用いてください。

レベルに「-1」を指定すると、Lv1の特殊能力をレベル表示を隠して習得させることになります。

このため、 ''Lv0 や Lv-1 の「特殊能力を修得している状態」をSetSkillで実現することはできません。
Lv0 や Lv-1 が意味を持つ特殊能力(階級耐久など)を用いる場合には注意してください。


◆保証未確認動作(確認ver 2.2.24〜25)
別名指定できない一部の特殊能力(得意技など)も、SetSkillすることができます。

SetSkill pilot skill level [name]

の[name]の部分に、別名の代わりに「=」の右側の文字列をそのまま指定します。

例:

SetSkill 対象パイロット 得意技 -1 実銃
 

また、ハンターSP消費減少、「パイロット用特殊能力の別名の解説」など、
習得レベルと別名以外の情報が必要な特殊能力もSetSkillすることができます。
この場合も、書式の[name]の部分に、別名の代わりに「=」の右側の文字列をそのまま指定します。
ただしこれらの能力は「=」の右側に半角スペースを含むので、必ず右側の文字列全体を「""」で括ってください。括るのを忘れると正常に動作しません。

例:

SetSkill 対象パイロット ハンター 2 "ヴァンパイアハンター ヴァンパイア アンデッド"
SetSkill 対象パイロット スペシャルパワー自動発動 -1 "未来予知 ひらめき 120"

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • とりあえずコメントアウトしてありますが、件の記事の改定案を追加してみました -- 中箱? 2007-07-08 (日) 15:34:34
  • いいと思います。
     加えて、ヘルプのDisableコマンドの説明を見て気が付いちゃったんですけど、「この設定はそれ以降のステージにも有効で、セーブデータにも保存されます。」という情報、こちらにもあてはまるのであったほうがいいでしょうね。
    まあ、これは後で私が加筆すればすむことですが。
    「br」の情報ありがとうございます。 -- あかんべえ? 2007-07-08 (日) 16:38:18
  • 古い方もしばらく残してきます。
    SetSkill項にも 「設定した特殊能力はそれ以降のステージでずっと有効です。セーブデータにもセーブされます。」とあるので不要でしょう。 -- 中箱? 2007-07-08 (日) 17:20:49
  • つまり、"封印" においても有効、という情報なんですが。
    または言い方を変えると、「"封印"も『設定した特殊能力』の一種である」という情報です。 -- あかんべえ? 2007-07-08 (日) 17:27:49
  • ここまで元ページでのコメント
  • 長いのでコメントフォームを変更します -- 中箱? 2007-07-08 (日) 17:51:49
  • 「追加した特殊能力」ではなくて「設定した特殊能力」なのですし、そう勘違いは起こらないんじゃないかなとは。
    強くは反対しません。 -- 中箱? 2007-07-08 (日) 18:02:03
  • えっと、一貫して言ってることをまとめると、「封印は特殊能力の設定であって、特殊能力データの削除(『特殊能力を失わせること』)ではない。封印の説明では、この点に誤解があってはならない」ということなのです。この点、通じているでしょうか? -- あかんべえ? 2007-07-08 (日) 19:01:42
  • OKです。
    私としては「ヘルプの記述だけでもそうそう誤解されない」「Wikiの今の記述ならデータの削除だという誤解はされない」と。
    封印と削除の違いを事細かに説明する必要があるなら、別記事にした方が良いようにも思います。
    あまり色々詰め込むと、記事で本当に言いたいことがぼやけてる気もしますので。
    (他の人が読んでどう思うか、が一番大事なんですがこればっかりはなかなか) -- 中箱? 2007-07-08 (日) 20:09:19
  • わかりました。当分、今の文章ということにしましょうか。
    まあ、ホンネを言えば、「封印と削除の違いを容易に理解できるのはある程度プログラム慣れした人だけ」とか思ったり、議論してるうちに封印と削除の違いがますます重要問題に思えてきたり(^O^;;;してるんですが、それは置いといて。
    今の記述ならだいぶ明確になってると思いますし。
    あとは今後の書き込み者や、ここや質問掲示板での意見を信頼するというか、将来、良い部分は残るし変えるべきところは変わっていくだろう、ということで、今の議論はおしまいにしましょ。 -- あかんべえ? 2007-07-08 (日) 21:25:42
お名前:


*1 この記事の表現が分かり辛いなどと感じられた方はコメント欄などを利用してください。
また、別案がコメントアウトされて記載されています。2007-07-08 (日) 17:45:35

*2 効果は一切発揮されませんし、Info関数などでも所持しているとはみなされません